目次
デフォルトのカート画面だと配送日時指定ができない
ShopifyでECサイトを立ち上げた際に、困ることがあります。それは、配送の細かい指定ができないことです。
デフォルトの機能でできないので、Shopifyアプリストア でサードパーティのプラグインを探しても、海外製の配送指定アプリばかり。日本の配送に合うものが見つかりませんでした。
配送日時の指定ができないと、ユーザーは再配達の煩わしさに悩まされてしまいます。配送に不安があるとカート離脱率も上がってしまうかも…。
また、ストア側も再配達による受け取り遅延に困ってしまいます。
多くのストアを支援する中で、日本に合わせた配送日時指定のニーズがあることを実感しました。
日本のストアに向けた配送日時指定アプリ
そこで、&dは日本のストアが使いやすい配送日時指定アプリの提供を開始。
本ブログでは、&dの配送日時アプリ で何ができるのかご紹介したいと思います!
※本アプリはShopifyアプリストアからインストールしご利用いただけます。細かい導入手順は こちらのページ をご覧ください。
配送業者ごとに配送時間帯を自動設定
アプリをインストールすると、アプリ画面から利用している配送業者を選択できます。
- ヤマト急便
- 日本郵便
- 佐川急便
から選択できますが、上記以外の配送業者を利用している場合は、「カスタム配送業者」として追加することができます。
配送業者を選択すると、その配送業者に応じた配送時間帯が表示されます。

ここで設定した配送業者と、それに紐づく配送時間帯が、カート画面に表示されるようになるのです!
受け付ける配送希望日の設定
しかし、即配送希望にされてしまうと、発送手続きの作業が間に合わない…ということになりかねません。
そうならないために、最短いつから、最大いつまでの配送希望を受け付けるか、希望日の詳細を設定できるようにしました。

- 最短で指定可能な配送希望日:
注文日を基点に、何日後からの配送希望を受け付けるか指定します。デフォルトは4日後になっています。 - 最大で指定可能な配送希望日:
注文日を基点に、何日後までの配送希望を受け付けるか指定します。デフォルトは120日後になっています。 - 日数を営業日換算にする:
日時の換算を、土日祝を含むか、平日のみにするかを選択できます。 - 締め時間:
注文の締め切りタイミングを指定できます。
長期休暇の設定
でも、年末年始やお盆など、長期休暇の期間は発送作業ができない!なんてこともあります。
そんなときは、長期休暇を設定しておきます。

長期休暇を設定しておくと、最短で指定可能な配送希望日は、設定した休暇の「終了日」を基点に「配送希望日の設定」にて設定した日数が適用されます。
カート画面で配送日時が選べるように
以上の設定が完了すると、カート画面で配送日時指定ができるようになります。

こんなストアに使ってもらいたい
&dの配送日時指定アプリ、いかがでしたか?
特に、以下のようなストアにご利用いただければ、と思っております!
- 食品などを取り扱っている、商品を早く受け取ってほしいストア
- 受け取り遅延に悩んでいるストア
- カート離脱率が高いストア
再配達の煩わしさを取り除き、ユーザー体験を向上させるストアへと進化させましょう!